足裏反射区で胆嚢や口臭を予防しよう。

胆嚢(たんのう)は、肝臓で作られる
「胆汁」の貯蔵をしています。
胆汁は、脂肪の消化・吸収を助ける働きをします。


この胆汁の成分が固体化してしまい
石になると「胆石」になります。


胆石は、動物性脂肪や
コレステロールの摂り過ぎで結晶化したり
胆汁の働きが悪くなった事で細菌に感染し


成分のビリルビンとカルシウムが
結合する事により形成されます。


ここでも、動物性食品の摂り過ぎは
身体に悪影響を及ぼす事を示しています。


脂肪やコレステロールの摂り過ぎには
十分に気を付けましょう。


胆嚢の位置は肝臓の下で、
形はナスのような袋状です。


肝臓が悪くて口臭が出る事については
「肝臓が原因の口臭」でお話しさせて頂きました。


肝臓と関係の深い胆嚢も
口臭の原因になる場合があります。


肝臓の足裏反射区と併せて揉みこみ
予防していただきたいと思います。


胆嚢の反射区は肝臓の下辺り、
赤い丸の部分です。肝臓と同じで
胆嚢の反射区も、右足にしかありません。



ここが硬くなっている場合は
できるだけ強く揉みこんで下さい。
悪い部分をえぐり取るようなイメージです。


また、腎臓・輸尿管・膀胱も
併せて揉みほぐして下さいね。
血液が汚れたまま、循環しないようにするためです。


最後に足の指の間に手の指を入れ、
足首回しを行いましょう。
両方向に20回位ずつ、計40位です。


ちなみに、足裏に角質が多いと
キチンと反射区に入りません。


角質を取る事は、足裏の
見た目を綺麗にするだけではなく


反射区に入りやすくなるので
歩くだけでもマッサージ効果を
得られるようにするのです。


角質は、増えてしまうと
お手入れがとても大変になりますので
週1回ペースできれいにしておくといいですよ。


マメにお手入れしていると
頑固な硬さにはならないからです。


大掃除と同じ原理ですね。
日々ちょこちょこと掃除をしていると
大晦日に慌てることにはならないものです。


それすらも面倒くさいという場合は
こんな便利な商品もあります↓


角質を放置すると、足まで臭くなりますから
口臭に気を取られすぎて足クサにならないよう
気をつけていただきたいと思います。

スポンサーリンク
このサイトについて
検索
新しい口臭女性の大
このサイトについて
検索
新しい口臭女性の大

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

新しい口の関連



スポンサーリンク
このサイトについて
検索
新しい口臭女性の大